追加取得講習 受講資格と必要な書類
追加取得講習を受講するためには、受講希望の警備業務区分以外の資格者証または修了証をお持ちの方で(平成17年11月21日以降に公安委員会から交付されたものに限ります) さらに、以下の受講資格1〜5のいずれかに該当することが要件となります。
追加取得講習を受講するためには、受講希望の警備業務区分以外の資格者証または修了証をお持ちの方で(平成17年11月21日以降に公安委員会から交付されたものに限ります) さらに、以下の受講資格1〜5のいずれかに該当することが要件となります。
追加・受講資格1(【講習規則第3条第1号】に該当する者)
最近5年間に当該警備業務に従事した期間が通算3年以上である者
3年間の従事期間は当該警備業務に限られます。
※申請書類は提出後、厳しく審査されます。適正な申告をお願いします。
所属していた警備業者が廃業してしまった等により警備業務従事証明書の提出ができない場合は『誓約書』を提出していただきます。
受講資格1の該当者で、一つの警備業者の下で警備業務従事期間が満たない場合は、複数の警備業務従事証明書が必要となります。
追加・受講資格2(【講習規則第3条第2号】に該当する者)
当該警備業務検定1級の合格証明書の交付を受けている者
H17.11.20以前に取得した旧検定の合格証はここに該当しません。
追加・受講資格3(【講習規則第3条第3号】に該当する者)
当該警備業務検定2級の合格証明書の交付を受けた後、1年以上継続して当該警備業務に従事している現警備員
H17.11.20以前に取得した旧検定の合格証はここに該当しません。
現在、当該警備業務の警備員として従事している者に限られます。
従事期間は当該合格証明書の交付を受けた後に限定されます。
※申請書類は提出後、厳しく審査されます。適正な申告をお願いします。
追加・受講資格4(【講習規則第3条第4号】に該当する者)
旧検定(当該警備業務に限る)1級合格者
H17.11.20以前に取得した旧検定の合格証(改正後の検定合格審査を受けていなくてもよい)が該当します。
※申請書類は提出後、厳しく審査されます。適正な申告をお願いします。
追加・受講資格5(【講習規則第3条第4号】に該当する者)
旧検定(当該警備業務に限る)2級合格者であって、当該検定合格後、継続して1年以上当該警備業務に従事している現警備員
H17.11.20以前の旧検定合格証(改正後の検定合格審査を受けていなくてもよい)が該当します。
現在、当該警備業務の警備員として従事している者に限られます。
従事期間は当該警備2級の合格証の交付を受けた後に限定されます。
